姿勢を改善するために必要なこと

query_builder 2024/07/01
43

姿勢が悪いと見た目が悪く、老けて見える原因です。
また、肩こりや腰痛などの不調を引き起こすこともあります。
そこで今回は、姿勢を改善するためのポイントをご紹介します。
▼姿勢改善のポイントとは
■ストレッチをする
筋肉が緊張すると関節の可動域が制限され、姿勢が悪くなります。
ストレッチは筋肉の柔軟性を高め、姿勢のバランスを整える効果があります。
胸・首・肩・背中など、力が入りやすい部位を重点的にストレッチしましょう。
■立ち方や座り方を見直す
立つときは足の裏全体で地面をしっかりと感じ、膝や腰に力を入れないようにします。
座るときは背もたれに寄りかからず、背筋を伸ばしてお尻の下に座骨を感じるようにするのがポイントです。
■体幹を鍛える
体幹は姿勢を支える役割を果たしており、体幹が弱いと姿勢が崩れやすいです。
プランクやブリッジなどの筋トレで体幹を鍛えると、姿勢だけでなくバランス感覚や運動能力の向上も期待できます。
■骨盤の歪みを矯正する
骨盤は身体の土台となる部分で、骨盤が歪むと背骨や頭の位置がずれて姿勢が悪くなります。
大きな歪みを自力で矯正するのは難しいため、整体やジムなどの専門家に相談するのがおすすめです。
▼まとめ
姿勢改善の方法として、ストレッチ・立ち方や座り方を見直す・体幹を鍛える・骨盤の歪みを矯正するなどが効果的です。
姿勢の悪さは自分で気づきにくいため、第三者に見てもらうのが良いでしょう。
『TRUE BODYMAKE STUDIO』では、一人ひとりに合った姿勢改善プログラムを案内しています。
姿勢の悪さが気になる方は、ぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE